ARTURIA (アートリア)KeyLab 88を半年間使ってみた感想

こんにちはじゅんモアイです。

2016年の7月頃、有り金をはたいてKeylab88(ARTURIAという88鍵のMIDIキーボードを購入しました。
個人でレビュー書いてる人が殆ど居なかってので何か参考になればとレビューを書きます。
今回は半年間使ってみた感想を述べていきます。


購入理由

当方、PC環境でピアノとして使用することを想定していたので外部電源やスピーカー、ピアノ台は必要無くシンプルなセットが欲しかった。
スピーカーは自分で好きなものを使いたかったので必要ないと思った。

KEYLAB88はバスパワーで動くので外部電源は不要です。
ちなみにPCはノートを使用してます。給電は問題ない模様。
しかしながら、USBハブを使用した状態では電力が分散して動作が不安定になりました。



ピアノの設置場所として当初、机上で使用する予定でしたが実際に置いてみると


机の高さ+ ピアノの厚み =弾きづらスギィ!!

そこで色々と検証したところ

カラーボックスがピッタリでした。




PC環境


実に実用的である(と思う)

通称カラーボックスにKEYLAB88を置いてみたら、なんと!高さ、強度共にしっくりキました。

奥行きもピッタリです。
また、付属の譜面台に24インチモニターを置いてます。

そして収納力バツグンである()

カラーボックスの可能性は無限大



さて、話がソレましたがカラーボックスを使うことで弾きやすい高さになりました。


※足踏みペダルは付属してないので、別購入する必要があります。
自分は2000円の物を使用してます。

そして、なんといっても鍵盤のタッチがピアノのソレである。

鍵盤はFATAR製の良い物を使ってるらしぃ。弾くことを前提としたハンマーアクション式なので本物のピアノに近いタッチを味わえる。
海外の記事では経年の劣化で音が出なくなる不具合が報告されてますが、今のところ問題ないです。(1年の保証書が付いてました)

また、初回生産の3000台限定で、PIANOTEQというピアノ音源が付属されてる模様。

私が購入した物は初回生産品らしく、PIANOTEQが付属してました。
このPIANOTEQという音源、別に購入すると1万5000円します。
音質もかなり好みです。以前まではGalaxy Vintage Dという同値段の音源を使ってましたが、今ではPIANOTEQがメインとなってます。
なにせ、30MB程度しか容量を使わないので扱いやすいです。
購入をする際にはショップに聞いてみることをオススメします。



他の購入候補としては
Native InstrumentsKOMPLETE KONTROL S88がありました。


こちらもFATAR社の鍵盤を使用してる模様。バックライトが魅力的な商品です
今や価格競争は飽和状態、どちらも勝るとも劣らない値段です。

Native Instruments / KOMPLETE KONTROL S88

ただ、鍵盤の左横にあるスライダー?モジュレーションが意外と嵩張ります。
KEYLABは上にあるのでその分、横幅が小さくなります。

付属ソフトもあんまり豪華じゃなかった気がします。同会社のソフトを動かすには最適だと思います。

このように様々な商品と比較し、考慮し、紆余曲折あって結局KeyLabを購入したのでした。
めでたし。
めでたし。


............


っと昔話風に締め括り予定だったが問屋が卸さない!!!





良くない点


このKEYLAB88ですが、デザイン性の高さも魅力の1つです。

白を基調としたボディに木製のウッドサイド、このデザインも購入の1つの要素です。
そんなデザイン設計ですが、1つ残念な箇所があります。


それがこちら。







そう、デザインの1つだと思ってた模様、

実は簡単に剥がれるテープのようなソレであった。




しかも、ちょっとの水分で滲んでしまうのである。


その後がまた厄介で、汚れを落とそうと擦ると、失敗した糊付けよろしくベタベタで中々汚れが落ちないのよね。。。。


これが唯一の欠点です。悲しぃ orz



まとめ

初回生産品だとPIANOTEQが付属で約9万円。コスパは悪くないと思います。
今ではもっと安く購入出来る模様で、7万円台で購入することも可能です。

少しでも参考になったり、楽しんで貰えたら嬉しい限りです。
以上、ご静読ありがとうございました。

最後に購入の判断にもっとも役に立った動画を貼っておきます。
UJIIEこと氏家克典によりデモンストレーションです。

1 件のコメント :

  1. KeyLab88ユーザです。
    譜面台に24インチモニタを置くスタイルに感激しました。
    よろしければ、モニタのメーカー・スペック(主に重量)等教えて頂けませんか?
    現在、MBPを延長スタンド付属で乗せて使うという標準的な使い方をしておりますが、モニタ乗せてバランス維持できるなら是非真似させて頂きたいです^^
    よろしくお願いします。

    返信削除